俺でも外資系!?

外資系企業で働いていたキャリアを持つ意識低い系男子が、外資系企業の転職活動について色々情報発信するブログです

【ギクっ!】上司から詰められやすい人の3つの特徴

「なぜかいつも上司から詰められる...。」

「他の同僚は詰められないのに、なぜか自分だけ標的にされる。。。」

そんな風に思ったことありませんか?

その原因は、

あなたが詰められやすい特徴

を持っているからかもしれませんよ?

今回の記事では「上司から詰められやすい人の特徴」についてまとめてみたいとおもいます。

ギクッとしたあなた、是非参考にしてくれると嬉しいです!

 

上司から詰められやすい人の特徴

特徴①:舐められている

めっちゃきつい事言いますと、あなたは舐められています。

「何を言ってもまあ大丈夫だろう」

「きつい事いっても反抗してこないだろう」

と思われているという事ですね。

だから、上司からターゲットにされて詰められやすいんです。

その原因ですが、

社内でパワーを持っていない

というのが一番の原因です。

要は、

あなたをいじめても何のリスクも発生しない状況

だということがダメなのです。

例えばの話ですが、あなたがもし会社の社長と仲が良かった場合、誰もあなたを詰めることはないでしょう。

なぜなら、あなたを詰めることでクビになったり、社内で何らかの不利益なことが起こってしまうリスクがあるからです。

なので、とるべき対策としては、

  • 仕事で圧倒的な結果を出す
  • 社内のキーマンと仲良くする
  • 社内で「自分しかできない属人的な仕事」をつくる

これしかありません。

強そうな見かけになる、タフになる、メンタルを鍛える、なんてのは小手先のテクであって、本質的な解決策ではありません。

あなたが舐められているというよりも、「社内におけるあなたの弱い立場」が舐められているという認識に変えましょう。

 

特徴②:考えが浅い

詰められるということは、上司が求めているクオリティの成果物ないしレスポンスが返せていないということです。

期待値に満たないパフォーマンスがゆえに、不満を抱いている状態です。

上司の心の中にあなたに対する不信感が生まれているため、どうしても「詰め」による確認作業が発生してしまうのです。

原因は、あなたの考えが浅いから。

例えば、上司がすでに何周も考えてることに対して、

「いいアイデアがあります!!」

みたいに、ぱっと思いつきのアイデアに飛びついて提案したりしたこと、ありませんか?

それって上司からすれば、

「...いやいや、提案すること自体はいいことだけど、それはもう何周も考えたことだわ。。。。」

と、呆れられる結果に。

それが続くと、あなたは「考えが浅いやつ」というレッテルが貼られてしまうため、どうしても詰められやすくなります。

 

特徴③:上司の言葉に反抗しようとする

上司から何か言われた際、

「いや、それはですね、、、、」

「あの〜、その件なのですが、、、、、」

と、いちいち反抗しようとすると、それが余計な詰めを招きます。

上司はあなたの意見を聞きたいのではなく、

自分の意見をきいてほしい、

自分が考えていることを理解して行動してほしい、

そう思ってあなたに言葉をかけてきます。

あなたはそれに対して、自分の正当性や、上司の揚げ足取りなどはしてはいけないのです。

例えば、上司が話をしているところを食い気味に

「それはわかっています。で、その件は、、、、」

みたいに、自分の会話のターンに持ってこようとする。

その態度がダメなのです。

上司からすれば、めちゃくちゃイラっとしているはずです。

賢い態度、スマートな応対を印象付けようとすると、それが逆に鼻につきます。

気をつけてくださいね。

 

まとめ

さて、今回の記事では、

「上司から詰められやすい人の特徴」

についてまとめてみました。

もしかして、ギクッと思いませんでしたか?

自分が普段から何気なくとっている行動や受け答えが、かえって上司からの詰めを招いている可能性があります。

気をつけておきましょうね!!

【耐えれない】上司が優秀すぎると部下が育たない理由とは?

「上司が優秀過ぎてついていけない!」

「上司がマジで出来る人だから、逆に自分がやるべき仕事がない。。。」

そんな風に、優秀過ぎる上司に対して窮屈さや、重すぎるプレッシャーを感じたことはありませんか?

上司が優秀=部下の育成もガンガンやってくれて組織が育つ

みたいなイメージがあると思いますけど、実際は違います!!

というのも、

上司が優秀すぎると部下がもたないんですよ。

あなたも経験ありませんか?

あまりにもキレッキレな上司に対して日々猛烈なプレッシャーを感じたこと。

今回の記事はそんな理由について書きたいと思います。

 

上司が優秀すぎると部下が育たない理由

結論から言うと、上司が優秀過ぎると以下のようなことが起こりがちです。

  • 部下を徹底的に詰める
  • 部下の仕事までやってしまう
  • 部下を育てるのではなく排除する

これらが部下の成長を阻害してしまうんです。

では、詳しく解説していきます。

 

部下を徹底的に詰める

優秀であるがゆえの悲しさです。

基本、出来ない人の気持ちがわからないんですよ。

だから、純粋に「なぜ?」って聞くのが詰めになっちゃう。

しかも、ロジカルな思考で動く傾向があるので、ちょっとでも抽象的なふわっとした説明だと納得してくれない。

結果、ちょっとした報告が数時間にもわたる詰めに発展することも。

「なぜ?」

「だから、それはなんで?」

これがひたすら続く時間、いわゆる激詰めに近いことが起こってしまうので、こういう上司のもとでは部下が育ちません。

本人がいくら「詰める」意図はなかったとしても、受け取る側がそう思ってしまってはダメ。

詰められたと感じた部下は、

仕事を前に進めること

よりも

上司に怒られないこと

を優先するようになりますからね。

これでは正常な組織として機能しなくなります。

関連記事:【ギクっ!】上司から詰められやすい人の3つの特徴 - 俺でも外資系!?

 

部下の仕事までやってしまう

「あの仕事、どうなった?」

「すいません、まだ手が付けられてなくって。。。」

「...もういいよ、こっちでやっとくわ。」

そんな風に、部下の仕事までやってしまう。

優秀すぎて人の何倍ものスピードで仕事をしてしまうがゆえ、部下の成長の機会まで奪ってしまう上司もいます。

典型的なダメ上司の見本のようですが、一概にも「悪」とはいえないのがこの上司の特徴。

クライアントが絡む仕事では仕事の早さが大事です。

納期を守ってこそのクオリティという部分もありますからね。

ただ、これをやられると部下の顔は確実につぶれます。

存在意義無し。

そんなメッセージをつきつけられたのも同じです。

 

部下を育てるのではなく排除する

出来ない部下は徹底的に干すか、もしくは自主的に去ってもらう。

頭の中に「育成する」という概念が存在しない。

そんな風に冷酷無比な上司では部下は育つことはありません。

あまりにも合理化された考えが故、

「いくらでも代わりはいるから!!」

という思考で動いていることが特徴です。

部下が認められるような成果を出せればいいのですが、上司が優秀すぎるので要求されたクオリティを満たすことが難しいことが大半です。

結果、優秀なポテンシャルを持った部下が組織を去ってしまう、ということが起こってしまいます。

 

優秀な人は「仕事ができない人」にとってクラッシャーとなる

「優秀な人こそ、他の人のフォローアップにまわったり、いろんな仕事をおしえていけばいいじゃん!」

と思うかもしれません。

マジでそれが理想です。

ただ、残念ながら、優秀な人の中でそのような考えを持っている人格者というのはなかなかいません。

出会う確率は、、、、、相当低いと思っていいでしょう。

優秀な人は、これまで幾多の競争に勝ち抜いてきて、自分を高めてきた過去を持っている人が多いです。

プライドが高く、

「俺でもできたんだから、お前もできるだろう。」

「自分が仕事ができないのは自己責任であり、なんで俺が面倒をみなくちゃいけないのだ?」

という考えを持っている人も一部います。

こうした人と働くと、様々な新しい気付きや成長意欲を刺激されるメリットがあるものの、気を付けないとメンタルをやられることもあります。

外資系金融や外資系コンサルのように、上下関係のヒエラルキーがガッチガチの組織の場合、このような上司のもとでクラッシュされてしまう人は少なくありません。

出会ってしまった場合、

成長するか、それとも会社を去るか。

この究極の二択を迫られることになるかもしれません...。

 

まとめ

さて、今回の記事では上司が優秀すぎると部下が育たない理由について解説をしました。

あなたの職場にもいませんか?

優秀過ぎるがゆえに、部下を育成できずにイライラしている人。

こういう人と仕事をすると大変な思いをしますし、長期的に見た時に組織にとってはマイナスの作用を及ぼすことの方が多いです。

気を付けて付き合いましょうね!

逃げた方がいい!ヤバい上司の特徴を挙げていく!【関わるな!】

あなたの周りにもヤバイ上司はいませんか?

外資系企業であろうが日系企業であろうが、会社にはヤバイ上司に出くわす可能性はゼロじゃありません!

サイコパスな上司、仕事がデキない上司、感情の起伏が激し過ぎる上司、とにかく口が悪い上司などなど。

その特徴を挙げればキリがありませんが、共通して言えることは

関わるとろくなことがない!

ということ。

もし、あなたがこれからの人生を「より良く過ごそう!」と真剣に考えるのであれば、こうした上司とは関わらない方がいいです。

マジで人生の時間を無駄にするだけですから。

ということで、今回の記事ではこれまでの外資系キャリアの中で出会った「ヤバイ上司」の特徴についてまとめてみたいと思います。

今、ヤバイ上司のせいで職場で限界を迎えつつあるあなた、とにかく逃げて!

 

ヤバイ上司の特徴

では、ヤバイ上司の特徴を挙げていきますね!

 

特徴①:体力バカ!!早朝や深夜でもハツラツ上司!

体力が溢れすぎる上司はやばいです。

早朝や深夜にもかかわらず、メールや電話で

「いまどうなってる?」

「ちょっとこの資料、確認してまとめておいて!」

と簡単にタスクをふってきます。

関わると24時間仕事漬けの毎日を送ることになるので、正直めちゃくちゃ面倒です。

最悪の場合は心身ともにぶっ壊れることもあるので、できれば関わらないようにしましょう。(難しいでしょうが。。。)

こういうタイプの上司は自分基準で考える傾向にあるので、他の人も同じように早朝や深夜でも元気ハツラツだと勘違いしています。

最初のうちは一生懸命頑張って認められようと頑張ってついていこうとしますが、結局は自分に無理をしてしまうので長くは続きません。

最初っから「体力」のステータスがぶっ壊れているタイプなので、凡人が合わせようとすると損するだけ。

コンサル業界に多いタイプの上司ですね。

 

特徴②:丸投げ大好き!ヤフーニュース好き上司

クソ忙しい時もなんのその、上からふってきた仕事を部下に丸投げ。

口癖は、

「Please take care of this! Thanks!」

こんな上司っていますよね~。

自分は何をしているのかといえば、ネットでヤフーニュースをのんきに閲覧。

クソみたいな上司ですが、やたらと社内政治と英語に長けていて本国の上司にはうまく報告をしているタイプ。

外国人の上司や同僚にはペコペコするような上司ですね。

早くクビにならないかな。。。

 

特徴③:責任は絶対に撮らない主義!梯子外し上司!

仕事を振ってくるのはいいけど、何かトラブルになりそうなときに逃げの一手を打つ上司っていますよね。

「それは私は聞いていないので対処できません。」

「私は知りませんので、まずはそちらでやってみてください。」

平気で梯子を外して涼しい顔をする上司っていますよね。

ひどいやつになると、明らかに地雷案件の匂いがプンプンするメールに対して、

「私の代わりに返信しておいてください。」

と、部下にやらせることも。

とにかく人間の器と肝っ玉が小さい!

そのくせ、何か質問をすると抽象的な答えしかできない頼りなさ。

ひたすら難しいタスクや問題から逃げてきて、調子よくキャリアを歩んできたんだろうな~。。。

 

特徴④:メンタル崩壊!とにかく理詰めで追い込む上司!

「なんで?」

「で、どうするの?」

言葉数は少ないけれど、とにかく精神的に追い詰めてくる上司っていますよね。

何を報告しても、

「なんで?」

「あの時やるっていったよね?」

と、瀕死でボコボコになるまで詰めてくる。

説教もサクッと終わらせてくれるといいんですけど、こういう上司はネチネチ一時間も二時間も責めてくる傾向にあります。

とにかくネチっこしい、小さなことも根に持つ傾向がありますね。

反論すると逆効果。

そこからまたさらに30分、激詰め&理詰めの説教が始まります。

鬱による求職者や退職者が多い職場はこういう上司が幅を利かせている可能性大。

下手に関わると人生を棒に振る可能性があるので、マジで逃げましょう。

対処方法はスマホで録音一択!

ビバ、労基!!

 

特徴⑤:心ここにあらず!すでに転職活動を始めているふわふわ上司!

もう今の職場に諦めてしまって、すっかり転職活動モードの上司ですね。

何を聞いても、

「まあ、それでいいんじゃない!?」

みたいに覇気のない答え。

仕方ありませんよね、もう転職活動を始めているんですから。

「今の会社がどうなろうが俺には関係ないwww」

ある意味、最強の無敵モードの上司です。

こういう人のもとで働くと成長は期待できません。

きっと転職先でもうまくいかないでしょうし、適当な距離感をもって付き合った方がいいです。

深入りするとあなたの評判まで悪くなってしまいますよ!

 

まとめ

ということで、今回の記事では外資系キャリアの中で出会った「ヤバイ上司」の特徴についてまとめてみました。

どうでしょう?

あなたも出会ったことありますよね?

こんなクソみたいなヤバイ上司のせいで平穏な毎日を脅かされるのって本当に辛いですよね。

メンタルをぶっ壊したとしても、その責任を問うのは難しいですし。

マジで辛くなったら、休職するくらいのことはやっておきましょう。

自分のことを守ることができるのは自分しかいませんから。

【脱根性論】仕事っていかに楽にやるかを考えるのがいい!努力や頑張りすぎは危険!?

あなたは今、仕事、仕事、仕事の毎日を送っていませんか?

疲れて大変だけど、

「ここは踏ん張ってがんばろう!!」

みたいな、根性論や精神論で気を紛らわせてませんか?

その気持ち、めっちゃわかるんです。

とにかく勢いで、何も考えずに目の前の仕事に対してガーってやると、ゾーンに入ってバリバリ仕事できちゃいますから。

でも、それに気をよくして

「とにかく根性でやる!」

みたいな働き方は、ぶっちゃけかなり危険だと思うんですよね。

だって、

思考が停止してしまいがちだから。

そんなことについて今回は記事にしてみたいと思いますよ!

 

仕事に対する目的を変えてみる

仕事をする。

仕事にとりかかる。

こんな風に行動することはめっちゃ大事です!

でも、もっと大切なことは

「How(どうやって?)」

と深く考える事。

ココが抜け落ちると常に頑張りモードになって心も体もやられてしまいます。

めっちゃわかりやすい例を挙げると、「顧客データを管理する」というタスクがあったとして、何も考えずに1000人分のデータを手書きでやる、みたいな。

「できました!!」

「8時間かけて頑張りました!!」

って、本人はめっちゃ根性出して頑張ったとしても、あなたは評価しないでしょ?

「なんでセールスフォース使わねーんだ!」

「最低限、エクセルくらいは使う知恵出せよwww」

ってなるでしょ?

なので、仕事を「やる」ことが目的になっちゃうと、根性論でなんとかしちゃうんですよ。

そこの思考パターンを変えて、「どうやって仕事をするのか?」に変えちゃってください。

それだけでアプローチの方法が全然変わってくるとおもいません?

 

仕事に時間をかける=えらい!?

なんかこう、真面目な人ってここの部分がめっちゃ弱いんですよ。

柔軟な思考ができないというか、発想が杓子定規というか。

すぐに「頑張っている自分」になろうとする。

心地よい疲れからの自己肯定感爆上がりモードを求めているのかわかりませんが、仕事の理想って

いかに楽にやるか?

じゃありません?

楽しましょうよ。

苦労したものがえらいみたいな空気感って、ちょっと違うと思いますよ。

そうやって言うと、

「お前は不真面目だ!」

とか

「プロフェッショナルな姿勢に反する!」

みたいな揚げ足取りが始まると思いますけど、実際楽にやることが大事だと思います。

同じ結果を生む作業であれば、8時間かけるよりも15分で終わったほうがいいじゃないですか。

残りの7時間45分、別のことができますし、それってめっちゃ生産性高いですよね。

時間をかける=偉い、頑張っている

みたいな評価軸にとらわれているから、楽にやるってことを考えないんです。

日本のDX化が遅れる理由ってそういうところも関係しているんじゃないかって思いますよ。

いい加減、

時間をかける=生産性がない無能

みたいな価値観に変えていかないと、マジで世界から取り残されると思います。

例えば、スマホ普及率がこれだけ上がっているのに、田舎では回覧板制度がまだ残っている、みたいな。

これが平然と行われていることがすごい。

届くまで情報が見れないとかマジで無理ですw

 

プロセスが評価されることは結局その人のためにならない

頑張ったことが評価されるのって、感情面ではすごく大切な文化かもしれません。

ですが、それを組織の中でやってしまうと、

「次も頑張れば褒められる!」

「頑張る姿勢が評価されるから、次ももっと頑張ろう!!」

みたいな間違った行動を促してしまう恐れもあります。

頑張ることが評価されると知った人は、おのずから「頑張ること」を選び続けることになるので、気が付いたらオーバーワーク、しかも、工夫しらずの根性論人間になっていました、みたいな恐れってないですかね?

「頑張りを評価します!」って、なんとなく温かみのある感じに聞こえますけど、実際は逆。

結局まわりまわってその人のためにもなっていないんですよ。

そういう意味では、結果しか見ない外資系企業はフェアだし、自分の実力を高めるためには最高の環境。

そう思いますよ!?

 

まとめ

とにかく、仕事は楽にやることを考えましょ。

楽して終わらせて、自分の人生も楽しむ。

いつまでも根性だけではやっていけない時代ですからね。

仕事では頑張るって言葉は使わない。

それくらいの覚悟で挑んでもいいと思うんですよね。

あなたはどう思います?

日本人の働き方っておかしいの?外国人はどう思っている?

外資系企業で働いていると、

日本人の働き方っておかしいのでは?

と思う場面にでくわしますよね。

これまで3社の外資系企業で働きましたが、確かにおかしいと思う場面って散々ありました笑

例えば、アメリカ人の同僚は定時でサッサと帰るけど、日本人はひたすら残業、みたいな。

価値観が大きく違うのはわかるんですが、どちらかというと日本人は自己犠牲的な考えが強い印象。

外国人は「個人」を重視しますけど、日本人は「組織=会社」が大事なんですよね。

輪を乱さない規律というとカッコいいですけど、そのおかげで労働時間が長くなったり、無駄が増えてしまう弊害もあるんですよね。

 

外国人から見た日本人の働き方の印象とは?

日本人は真面目って言われます。

ちゃんと働くし、クオリティをとても重視する。

そんな印象を持たれています。

なので、細かい作業やリサーチ、正確性が要求されるミドルオフィスやバックオフィス業務に向いていると思われています。

ただ、その真面目な国民性!?を都合よくつかわれている場面がないこともないです。

とりあえず、面倒な仕事は東京支店に言っておけばなんとかなるやろ、みたいな笑

真面目っていうのはいい意味でもあるし、悪い意味でいえば「従順な労働力」という意味でもあります。

外資系企業社内の目に見えないヒエラルキーの存在を嫌でも感じてしまいますよね。。。

 

日本人の働き方がおかしい理由は?

そもそも、「おかしい」というのは他の価値観から見た時の話。

別に日本人の働き方そのものが異常だとか、狂っているというわけではないです。

比較する対象があるがゆえに、そこに「おかしい」と「正しい」という価値観が存在するわけなんですよ。

日本人は働き過ぎだし、仕事のためにあらゆるものを犠牲にし過ぎる。

確かにそうなんです。

それは否定できません。

ですが、僕らからすれば、ヨーロッパやアメリカ人の働き方は「ゆるい」です。

悪く言えば「適当」なんです。

「まあ、こんでええやろ」のクオリティでOKなので、結構な頻度でミスやトラブルが起きます。

ただ、クライアントもミスやトラブルに対しても日本ほど神経質ではないので、トラブルシューティングは楽かもしれません。

とりあえず返金しておけば黙るやろ、みたいな笑

社会全体の価値観が全然違うので、ここの温度感が同じになることはきっとないでしょうね

 

まとめ

ということで、とりとめのない記事になってしまいましたが、日本人の働き方がおかしいのかどうかについて今回は書いてみました。

おかしい、おかしくないのジャッジは、あくまでも一方の価値観から見た時の話。

長く働くからおかしい、短く働くからおかしい、というのは薄っぺらい話なんですよね。

ということで、また更新します。