俺でも外資系!?

外資系企業で働いていたキャリアを持つ意識低い系男子が、外資系企業の転職活動について色々情報発信するブログです

【諦めるな!】バカでも英語はできるようになる!英語ができるとメリットだらけ!

f:id:oredemo-gaishi:20211010110326j:plain

結論から言いますね。

バカでも英語はできるようになります。

なぜそう思うのかというと、僕が大学4回生の時の英吾のレベルはTOEIC模擬試験200点台」というレベルだったのですが、海外に留学して英語を本気で勉強することにより、20代で外資系企業に転職することができたからです。

今回の記事では、そんな僕の体験談をベースに、テクニック論というよりは「バカでも英語を話せるようになれる!」ということについてお伝えしたいと思います。

 

体験記事はコチラ▶【ガチでリアル】20代で外資系企業(金融業界)に転職した体験談 - 俺でも外資系!?

 

結論、英語はやればできる

英語って難しく考える必要はなくって、結局、やるか、やらないか、なんですよね。

自分がバカだとかそういうのはどうでもいいんです。

そもそも、

「俺はバカだから英語ができないんだよね」

「私なんて能力がないから英語なんてやっても意味ないよ」

そんな意見は全て言い訳です。

なぜなら、TOEIC模擬試験200点台の僕ですら英語が話せるようになって、そこから外資系企業に転職できるようになったわけですから。

おそらく、あなたの英語力は当時の僕よりもはるかに上だと思います。

あなたも英語が話せるようになって当然だと思います。

やればできます。

これは本当です

 

英語が話せるようになる方法

では、どうすれば英語が話せるようになるのか?

結論から言うと、

大量の英語をインプットし、それを適時アウトプットする

この勉強方法をひたすら繰り返すこと。

そうすれば英語が話せるようになります。

 

なぜ大量のインプットなのか?

人間は「知らないことは言葉として話せないから」です。

例えば、ここに一本の木があり、そこには真っ赤な形をした丸い果実がなっています。

ほとんどの人は「それって”りんご”じゃね?」と思うはずです。

ですが、もしあなたがその果実が「りんご」という名前だと知らなければどうでしょう?

加えて「りんごは英語で言うとApple」という知識もそこになければ、英語で「Apple」と話すことは不可能です。

つまり、

  • 母国語である日本語での知識

に加えて

  • 英語に言い換えた時の単語

この2つ知識が英語を話すときに必要になるのです。

これが大量のインプットが求められる理由です。

 

英語が話せるようになる人と話せない人との3つの違い

2年半の海外留学生活、外資系企業のキャリアの中でいろんな人を見てきた経験から、英語が話せるようになる人と、いつまで経っても話せない人との違いについて挙げてみたいと思います。

 

違い①:英語を話すのを恥ずかしがる

英語が話せるようにならない人はシャイです。

そして、英語を話すのを恥ずかしがります。

一般的に日本人はシャイと言われていますが、英語を話すのを恥ずかしがっていてはいつまで経っても英語が話せるようになんてなりません。

逆に、英語が話せるようになる人は周りを気にせずどんどん英語を話します。

例えば、学校でネイティブっぽい英語の発音をする人を茶化したりしたこと、ありませんか?

そういう姿勢ではダメ!

どんどん話していく姿勢が大事です。

 

違い②:完璧な英語を話すことにこだわる

英語が話せるようにならない人は、完璧な英語を話すことにこだわります。

そのせいで、

「まだまだ文法がよくわからないから、英語なんて話せない・・・」

と、自信を失い、英語を話すことを辞めてしまいます。

逆に、英語が話せるようになる人は、片言でもいいから、身振り手振りで頑張って英語を話そうとします。

誰も完璧な英語なんて話しません。

外資系企業の中でさえ、みんなそれぞれ個性的な英語を話しますし、厳密に言えば文法だって間違えている時も多々あります。

細かいことを気にせず、当たって砕けろの精神を持った人の方が英語が話せるようになります。

 

違い③:明確な目標がある

英語が話せるようにになる人と話せない人との大きな違いの一つとして、目標を持っているかどうか、があります。

英語が話せるようになる人は明確な目標があります。

例えば、外資系企業で働きたい、英語を使った仕事がしたい、世界を旅してみたい、など、そういう目標があるからこそ、日々の英語の勉強のモチベーションにつながります。

一方、英語が話せるようにならない人は目標を持っていません。

代わりに、

「話せるようになったらいいなあ」

という願望は持っています。

それ自体は悪いことではありませんが、願望はいつまで経っても願望のまま。

「お金持ちになれたらいいなあ」

「すごい会社で働けたらいいなあ」

そんな風に思っていても、現実の世界は変わりませんから。

英語が話せるようになるのであれば、明確な目標を持ちましょう。

それが強いモチベーションにつながります。

 

英語が話せるようになるメリット

英語が話せるようになると、様々なメリットがありますので挙げてみたいと思います。

 

交友関係が広がる

海外の友人ができるようになります。

アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、中国、台湾、タイ、ベトナムなど、様々な国の友人ができました。

交友関係が広がると、価値観も大きく変わり、視野が広がります。

 

キャリアの可能性が広がる

外資系企業で働けるようになったり、海外の仕事に携わることができるようなるなど、キャリアの可能性が大きく広がります。

グローバル化の流れはこれからも収まることはないでしょうし、英語が話せるスキルはますます必要とされるはず。

できることなら、今のうちに身につけておきたい必須スキルだと思います。

 

情報の収集場所が広がる

日本語サイトだけではなく、英語のサイトなどから情報を入手することができます。

また、Youtubeなどでも海外のチャンネルを見ることができるので、海外の情報をそのまま手に入れることができます。

情報が国内だけに限定されないので、これまでよりもインプットの量が格段の増えるメリットがあります。

 

バカだからこそ英語をやろう

英語のスキルはまだまだ世の中から求められる貴重なスキルです。

「どうせ俺なんてバカだから...」

と思うかもしれませんが、バカだからやるのです。

所詮、英語は言語です。

覚えれば覚えるだけ上積みができるので、弁護士や会計士などの資格と比べても、そんなに難易度は高くないと個人的には思います。

また、日常会話の中でも英語を使う機会もありますので(エビデンスとかコンセンサスとか)、意外とすでに知っている単語も多いです。

バカだからあきらめるのではなく、バカでも一気に人生を好転させることができるスキルだと思います。

英語をマスターするために学歴を求められることもなければ、何かしらの資格が求められるわけでもありません。

今すぐ、この瞬間から積み上げることができる新しいスキルです。

頑張っていきましょう!

 

また更新します。

【寂しい!?】海外留学先で友達ができない理由と解決方法の解説

f:id:oredemo-gaishi:20211009183721j:plain

海外留学先で友達ができないと悩んでいませんか?

今回の記事では、その理由について、自分の体験談も交えながら書いてみたいと思います。

 

海外留学先で友達ができない理由

①:自分から話しかけていない

自分から積極的に話しかけていかないと友達を作ることは難しいです。

「待つ」のではなく、「話しかける」を心がけましょう。

慣れないうちは恥ずかしいかもしれませんが、ここは海外。

日本にいた時は違う自分を創る気持ちが大切です。

 

②:英語が下手だからと遠慮してしまう

「英語がまだまだ下手だからちょっと話しかけるのは...」

と消極的になってしまう気持ちはとてもわかります。

ですが、完璧な英語なんて話す必要ありません。

間違っていても全然OK。

なんて言えばいいのかわからなければ、単語とジェスチャーを交えてコミュニケーションを取ればいいんです。

 

③:友達なんて必要ないと意地を張っている

海外に勉強に来たのだから、友達を作る暇なんてない。

そう思ってしまう人もいるでしょう。

僕も海外留学中はなるべく友達をつくらず、できるだけ日本人を避けるような暮らしをしていました。(日本語を使ってしまうと英語が上達しないから)

ですが、英語だけを勉強したいのであれば、今の時代であれば日本にいてもできます。

現地での生活、楽しいこと、苦しいこと、友達付き合いなど、全部含めて海外留学の醍醐味ですし、せっかく高いお金を払って(もしくは親に払ってもらって)いるのであれば、その分だけ楽しみましょう。

意地を張って素敵な出会いを自ら閉ざしてしまうともったいないです。

自分からもっともっと積極的に人と出会っていくと、海外生活もどんどん楽しくなってきますから。

もちろん、中には合わない人もいますが、その場合は、距離をおけばいいのです。

 

④:そもそも人と出会う機会がない

もしかすると、今はリモート環境が強制されているような状況で、人と直接会う機会をつくるのが難しいのかもしれません。

コロナ禍は世界共通ですからね。。。

日本でも同じようなことで悩んでいる学生の方はたくさんいます。

であれば、オンラインを活かした友達作りをしてもいいかもしれませんね。

 

友達ができない=ダメ人間という意味なのか?

友達ができないからといって落ち込む人もいると思います。

「あの人たちは仲がいいのに、なんで自分は人には好かれないんだろう?」

「自分はダメ人間じゃないんだろうか...!?」

そんな風に、誰かと自分を比べてしまい、心が落ち込んでしまう時があります。

ですが、何も心配する必要はありませんし、誰かと自分を比較する必要もありません。

そもそも、海外に来てまで無理をして友達を作る必要なんてないからです。

誰かに好かれようとして自分の考えや主張を曲げ、海外に来てまで行きたくもない場所に行き、過ごしたくもない相手と時間を過ごす。

これって、一番惨めで辛いことだと思いませんか?

であれば、まだ一人で過ごした方が自分のためになります。

 

後悔している大学生時代

僕は大学生時代、同じような悩みを持っていたことがあります。

地方から都会に出た田舎者でしたので、都会から通学している他の生徒たちがキラキラして見えました。

「友達になりたい!」

イケてる、もしくはカッコいい人と友達になりたくて、相手に迎合して、行きたくもない場所に行き、無理やりノリを合わせるために、キャラでもないのにウェイウェイ言いながら過ごしていました。

その結果、

 

誰とも友達になることができませんでした。

 

自分に無理をしても、結局はこうなるんです。

であれば、最初から自然体で過ごしていた方がいいのです。

好かれようと努力して、無理をして、偽物の自分を好きになってもらう。

それも友達を作るための作戦の一つなのかもしれませんが、それって本当にあなたが望んでいる友達なのでしょうか?

一度考えてみてください。

 

大切なマインドセットとは?

友達という存在に期待しすぎないことが大事です。

あくまでも他人は他人、自分は自分。

そうした境界線をしっかり持っておくことが大事です。

海外にいると、寂しさのあまり、どうしても相手に対して依存してしまいがちです。

なので、ちょっとしたことで過敏に反応してしまい、自分が求めている言動をしてくれなかった場合、

「あいつは裏切った」

「そんなやつとは思ってはいなかった」

と、相手を非難してしまいそうになります。

ですが、友達はあなたのお母さんでもなければ、恋人でもありません。

相手も一人の人間として人格を持っていますし、なんらかの目的をもって”そこ”にいるわけです。

適切な距離感をもって付き合うようにすると、結果的に長い友人関係を創ることができますよ。

【最新:評判・口コミ・レビュー】ワールドノマドの海外旅行保険ってどうなの?

f:id:oredemo-gaishi:20211009174412j:plain

ワールドノマド海外旅行保険

ワールドノマドの海外旅行保険って知っていますか?

オーストラリアの会社が提供している、海外からでもオンラインで加入できる海外旅行保険です。

ノマドだけではなく、長期の海外旅行者、留学生にも認知度が高く、利用している日本人の方も多いようですので、海外に行く機会が多い人は是非チェックしてみてほしいサービスだと思います。

公式サイト:https://www.worldnomads.com/

 

ワールドノマド海外旅行保険の評判・口コミって?

そんなワールドノマドですが、実際の評判・口コミはどうなのでしょう?

今回は海外の口コミサイト2つをご紹介します。

 

【参考サイト①】Compare Travel Insurance

f:id:oredemo-gaishi:20211009172927p:plain

Compare Travel Insuranceというサイトになります。

Travel Insurance10点満点中、5.5点という評価。

レビュワー数は「2021年10月9日現在」で37件となっています。

参考サイト▶World Nomads Travel Insurance | Compare Features & Reviews

 

【参考サイト②】Trustpilot

f:id:oredemo-gaishi:20211009173540p:plain

Trustpilotというサイトになります。

こちらのサイトでは、5つ星中3.7という評価になっています。

レビュワー数は「2021年10月9日現在」で1,728件となっています。

参考サイト▶World Nomads Reviews | Read Customer Service Reviews of worldnomads.com

 

ワールドノマド海外旅行保険の申し込み方法

多くの日本人ユーザーがいるようで、申し込み方法について解説をしているサイトがたくさんあります。

その中でもわかりやすいサイトをご紹介しておきます。

日本語で解説されていますので、「英語ができない!」という方も安心して利用できると思います。

xn--gdkao8d0cxa5gz135cdocf56k0xb3e.com

【※丁寧に解説】海外旅行保険ワールドノマドを日本語で解説するサイト

【ガチでリアル】20代で外資系企業(金融業界)に転職した体験談

f:id:oredemo-gaishi:20211009110737j:plain

外資系企業に転職した人の体験談を聞きたくありませんか?

僕はこれまで3社の外資系企業(金融業界)で仕事をしてきました。

今回の記事は、その体験談をシェアしたいと思います。

 

志望動機は漠然としたイメージ

外資系企業に転職したい!と思った理由は、ただ単純にカッコいいというイメージだったからです。

英語を使って仕事をする、海外の同僚とやりとりをする、グローバルなプロジェクトに携わることができるなど、

よくあるテンプレみたいなイメージですね。

おそらく、そんな風に思っている人も多いのではないでしょうか?

 

外資系企業に転職するために準備したこと

外資系企業に転職するためには英語をマスターする、でした。

なので、思い切って海外留学に飛び出すことにしました。

留学先はカナダ。

本当は本場アメリカに行きたかったのですが、為替レートを考えるとカナダの方が安かったため、カナダに。

イギリス、オーストラリアなども候補にありましたが、訛りの無い英語が学ぶにはカナダの方がいいという情報があったので、

「為替も高くないし、じゃあカナダで!」

という単純なもの。

当時は新卒入社の証券会社で働いていましたが、半年で退職することに。

新卒カードを使い切り、後がない状態での海外留学でした。

 

海外留学先では勉強の毎日

勢いだけで飛び出した海外留学。

英語力に自信が自信があったわけでもありません。

もう一度英語を一から勉強しなおすため、最初は留学生を対象にした語学学校に通いました。

フルタイムで勉強し(朝9時から16時くらいまで)、そのあとは図書館に引きこもり、家に帰ったらお風呂の中でも英語を勉強。

とにかくがむしゃらに英語漬けの毎日をおくっていました。

そんな生活を半年ほど続けていると、英語力は格段にアップし、英語がある程度話せるようになりました。

そこから、MBA(Master of Business Administration)のコースを提供している会社に入学。

卒業まで、合計で2年半近くの海外留学生活をおくることになりました。

 

転職エージェントを活用した就職活動

就職活動はMBAを卒業する前に開始。

海外にいながら、様々な転職サイト、転職エージェントを活用してスタートさせました。

その中でも、JAC Recruitmentさんには本当にお世話になったのを覚えています。

きちんとこちらの要望に合うような求人案件を紹介してくれたり、キャリアの相談にのってくれたりと、担当の方には本当にお世話になりました。

最終的に、都内の外資系金融の会社から内定をもらい、そこに就職。

憧れだった外資系企業のキャリアをスタートさせることに成功しました。

 

公式サイト:JAC Recruitment(ジェイエイシーリクルートメント)

 

外資系企業から内定をもらえた理由

やはり、海外留学経験と、そこで得た英語力が大きかったと思います。

MBAという資格も確かに大事ですが、むしろそれよりは、実戦で使える英語力が評価されたり、海外留学に飛び出したガッツの方が好印象だったように思います。

あとは素直さも大事。

面談の際に見られるのは究極は人間性です。

この人となら一緒に仕事をしてもいい、と思ってもらえることが何よりも重要です。

そのためには、素直さが一番大事な要素だと思います。

「ここで頑張ります!」

「新しいキャリアを築いていきます!」

その想いが相手に伝わると、きっといい結果になると思います。

20代の若造がどれだけ偉そうに「それっぽいこと」を言っても、社会人経験豊富な先輩にはかなうはずもありませんし、逆にそれが相手からすれば鼻につく場合もありますから。

素直に、謙虚に。

若いからこそアピールできるポイントだと思います。

 

まとめ

以上、簡単ではありますが、僕が外資系企業(金融業界)に転職した体験談になります。

外資系企業のキャリアを築く事ができたのは、言うまでもなく海外留学の経験と英語力のおかげです。

もし、あなたがこれから外資系企業で働いてみたいと思うのであれば、ぜひ英語力を伸ばしてみてください。

きっと世界が大きく広がるはずですから。

 

:おすすめの転職エージェント:JAC Recruitment(ジェイエイシーリクルートメント)

【ガチ体験談】「入社して3日目で辞めたい」はアリ?辞めたい理由とその解決方法とは?

f:id:oredemo-gaishi:20211008094829j:plain

新しい会社に就職・転職したけど、なんか違うなあ、と感じていませんか?

わずか3日ほどしか出社していないのに、

「やっぱりこの会社、辞めたい。。。」

となっていませんか?

かくいう僕も、海外留学から帰国後に入社した外資系金融に入社してわずか3日ほどで、

「もう辞めたい。。。」

と思ったことがあります。

今回の記事は、なぜ3日目で辞めたいと思うか、そして、その解決方法について、自分なりの体験を交えながら解説したいと思います。

 

僕が入社して3日目で辞めたいと思った理由

入社してから放置された

外資系企業は入社して即実践!というイメージがありますが、まさにそれ。

入社してから放置状態。

初日でやったことは、その昔に先輩社員が残してくれたであろう、アップデートされていないマニュアルを読むだけ。

あとはメールアカウントのセットアップとか、もろもろの社内の手続きなど。

バリバリ働くために外資系金融の会社に入ったのに、

「...なにやってるんだろう!?」

と思いました。

時間が有り余っていたので、色々わからないことを積極的に聞こうと思っても、先輩社員たちはバタバタと忙しそう。

ひっきりなしに届くメールに鳴り響く電話。

質問するのも気まずい殺伐とした雰囲気。

そもそも、人数ギリギリでまわしているような部署だったので、新入社員にかまっている暇すらないのが現状でした。(だからこそ、求人が出ていたわけですが)

この状態は入社3日目まで続きます。

正直なところ、

「これは会社選び、ミスったかも。。。」

と思いました。

 

先輩社員が合わない

同じ部署には数名ほど先輩社員がいましたが、全員個性的なバッグラウンドでした。

国内の金融機関出身の人、海外から来た人、帰国子女など。

話してみると、みなそれぞれ個性的な考え方をしていましたが、中でも一人の先輩とは全く相性が合いませんでした。

その先輩は、自分で仕事をためこむタイプの人で、自分のキャパが限界に達すると

「お前、なんでやらねーんだよ!?」

突然ブチ切れる先輩でした。

普段はニコニコと温厚な方なのでですが、ブチ切れモードになるとべらんめえ口調になるクセがありました。

部署内では「二重人格」として気を付けるように言われていた存在でしたが、クセがありすぎるにもほどがある先輩。

入社してすぐに

「てめー、やれよ、コラ!」

とブチ切れられた時は退職を考えました...。

 

雰囲気が合わない

シーンと静まり返るオフィスに、カタカタとキーワードを叩く音だけが響く。

社内の会話はメールがチャット。

個人的には、働いている人同士がもっといろいろ活発に話をして、少しざわざわしているくらいの環境が良いなと思っていたので、入社した当初はそんな環境が嫌でした。

「息が詰まりそう。。。」

当時はそんな風に思っていて、オフィスに行くのがすごく嫌でしたね。

今では静かな環境の方が集中できていいと思っていますがw

 

会社を辞めたい気持ちを消すためには?

すごく単純な話ですが、

仕事ができるようになる

これが解決方法なのかなと思います。

もっと具体的に言うと、

  • 周りの人とコミュニケーションが取れるようになる
  • ある程度一人で仕事ができるようになる
  • 周囲の人から「ありがとう」と言われるようになる

これが達成できるようになると、自然と会社を辞めたい気持ちは収まります。

人に慣れ、仕事に慣れ、そして、そのフィードバックをもらう。

仕事ができるようになる、ということは、組織の中でこの一連の流れを生み出せるようになったということ。

そうすれば、気づかないうちに「会社を辞めたい」という気持ちはなくなっているはずです。

 

最後に

今、会社を辞めたくて仕方ない気持ちでいっぱいかもしれません。

ですが、それは「新しい環境」「新しい人との付き合い」が始まったばかりなので、そこにまだ適応できていないだけかもしれません。

ましてや、キャリアアップのために新しい環境に飛び込んだのであれば、それはハードルが高くて当然です。

今目の前で起こっていることにフォーカスしすぎると、気持ちがしんどくなることが多くなりますが、そういう時こそ1年後、2年後の自分を想像するようにしてみてください。

今の悩み、来年の自分も同じように悩んでいると思いますが?

結構どうでもよくなっていると思いますw

 

焦る気持ちもあるかもしれません。

会社選びを間違えたと絶望しているかもしれません。

そういうときほど、視野を広げ、「来年の自分」のことを考えるようにすると気が楽になりますよ。

 

今回の記事が何かあなたの参考になればうれしく思います。

では、また!